こんにちは。講師の佐藤です。 自習は、学力向上のために欠かせない時間です。しかし、「勉強しようと思っても集中できない」「長時間やっているのに成果が出ない」と悩むこともあるのではないでしょうか。 今回は、効率的に自習を進め… [続きを読む]
ブログ
- HOME
- ブログ
-
【集中力アップ!】学習の質を高める、効果的な自習のコツ
-
【お子様は大丈夫?】夜更かしが成績に及ぼす影響
こんにちは。講師の佐藤です。 勉強を頑張るために夜遅くまで机に向かう生徒は少なくありません。しかし、夜更かしを続けることで本当に成績が上がるのでしょうか。実は、睡眠不足は記憶の定着や集中力に大きな影響を及ぼすため、効率の… [続きを読む] -
【情報】音楽を聴きながらの勉強は、本当に効果的?
こんにちは。講師の佐藤です。 「勉強中に音楽を聴くと集中できるから」と言い、スマホで音楽を流しながら勉強している。 そんな子どもの様子を見て「かえって気が散るのではないか?」と心配される親御さんもいるでしょう。 実際、音… [続きを読む] -
【苦手克服】数学が苦手な子のための家庭学習アイデア
こんにちは。講師の佐藤です。 「数学が苦手…」と感じている子どもは少なくありません。しかし、苦手だからといって避けていると、ますます難しく感じるようになってしまいます。家庭での学習を工夫することで、数学に対する苦手意識を… [続きを読む] -
【新学年に向けて】最高のスタートダッシュを切るためにできることは?
こんにちは。講師の佐藤です。 新しい学年が始まるとき、「今回こそ、いいスタートを切りたい」と思う人は多いでしょう。 しかし、春休みの間に何もしないと、授業が始まった途端に「わからない!」と焦ることになりがちです。 新学年… [続きを読む] -
【保護者必見!】通知表のコメント、どう見る?
こんにちは。講師の佐藤です。 通知表を受け取るとき、ワクワクする人もいれば、少し不安を感じる人もいるでしょう。成績だけでなく、先生からのコメントがどのように書かれているかも気になるものです。時には思ったより良い評価がもら… [続きを読む] -
【スキマ時間活用】通学中の電車・バス内でできる勉強法を紹介!
こんにちは。講師の佐藤です。 通学時間は、毎日必ず発生する貴重な隙間時間です。電車やバスの中でぼーっとしている時間を活用すれば、勉強時間を増やし、効率よく学習を進めることができます。しかし、移動中は環境が変わりやすく、集… [続きを読む] -
【忙しい生徒でも大丈夫!】部活と勉強を両立させる秘訣
こんにちは。講師の佐藤です。 部活と勉強の両立は、多くの中高生にとって大きな課題です。どちらも頑張りたい気持ちはあるのに、時間が足りないと感じることが多いのではないでしょうか? 実際、部活が終わると疲れてしまい、なかなか… [続きを読む] -
【お悩み解決】子どもの成功体験、どう作る?
こんにちは。講師の佐藤です。 勉強が苦手な子どもにとって、成功体験を積むことは非常に重要です。成功体験が増えることで「できるかもしれない!」という自信につながり、学習意欲が向上します。 では、どのようにすれば勉強が苦手な… [続きを読む] -
【情報】親が知らない子どもの成績が伸びる瞬間
こんにちは。講師の佐藤です。 子どもの成績が伸びる瞬間は、親が気づかないうちに訪れることが多いものです。「急にテストの点が上がった」「いつの間にか難しい問題が解けるようになった」など、目に見える成果が出たときにはすでに成… [続きを読む]